濱(はま)神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 15:11 UTC 版)
「黄金山神社 (石巻市)」の記事における「濱(はま)神社」の解説
境内西麓に鎮座し言代主神(恵比須尊)を祀る。往時は金華山港の亀石上に祀られており、漁を司る神として漁期に入ると豊漁を願う漁師により掛魚等が常に奉納されたという。現在の亀石は堤防で陸続きとなっているが、それ以前は小舟で渡る必要があり、近代になって参拝が困難な理由から内陸部に遷座されたようである。本殿は方1間入母屋造平入銅板葺。例祭7月10日。なお、亀石は古く亀島とも呼ばれ、女人禁制時代に牡鹿半島に住む亀という女人が禁を犯しての渡島を試み、山鳥渡を泳いで渡って上陸しようとしたところ神の怒りによって石に変えられたものという。
※この「濱(はま)神社」の解説は、「黄金山神社 (石巻市)」の解説の一部です。
「濱(はま)神社」を含む「黄金山神社 (石巻市)」の記事については、「黄金山神社 (石巻市)」の概要を参照ください。
- 濱神社のページへのリンク