濱田初次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 濱田初次郎の意味・解説 

浜田初次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 09:27 UTC 版)

浜田初次郎

浜田 初次郎(はまだ はつじろう、1876年明治9年)5月25日[1][注釈 1] - 1953年昭和28年)4月29日)は、日本の発明家。日本で初めてオフセット輪転機を完成させた。

経歴

石川県江沼郡三谷村出身[2][3]。1900年(明治33年)に上京し、芝浦製作所、中村鉄工所などに勤務し、1910年(明治43年)に自動紙差装置を発明した[2][3]。1914年(大正3年)に日本最初のオフセット輪転機であるH型オフセット輪転機を完成させた[2]。1917年(大正6年)に東京ギヤー製作所を設立し、自動車などの歯車の制作を開始した[3]。1921年(大正10年)に浜田印刷機製造所(後のハマダ印刷機械)を設立し[1][2][注釈 2]、オフセット印刷機、新聞輪転機を改良した[1][2]。1948年(昭和23年)に東京印刷製本機械工業会の会長を務めた[1]

特許

注釈

  1. ^ 1874年(明治7年)とする資料もある[2]
  2. ^ 1922年(大正11年)設立とする資料もある[3]

出典

  1. ^ a b c d "浜田初次郎". デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2024年5月12日閲覧
  2. ^ a b c d e f "浜田 初次郎". 20世紀日本人名事典. コトバンクより2024年5月12日閲覧
  3. ^ a b c d 大阪発明協会 編『帝国発明家名鑑』日刊工業新聞出版部、1937年、170頁https://dl.ndl.go.jp/pid/1207646/1/334 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  濱田初次郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「濱田初次郎」の関連用語

濱田初次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



濱田初次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜田初次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS