澤田英夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 澤田英夫の意味・解説 

澤田英夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 07:15 UTC 版)

澤田 英夫
(さわだ ひでお)
人物情報
生誕 1963年(60 - 61歳)
国籍 日本
出身校 京都大学文学部
京都大学大学院文学研究科
学問
研究分野 言語学
ロンウォー語学
研究機関 東京外国語大学
学位 文学修士(京都大学)
テンプレートを表示

澤田 英夫(さわだ ひでお、1963年8月 - )は、日本言語学者。専門はロンウォー語学英語版

東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授

略歴

1986年京都大学文学部卒業、1988年、京都大学大学院文学研究科言語学専攻修士課程修了、1993年、同博士後期課程単位取得満期退学[1]

東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手・助教授・准教授を経て、2014年教授[2]

研究業績

  • 澤田英夫、荒川慎太郎伊藤智ゆき近藤信彰塩原朝子高島淳豊島正之星泉町田和彦峰岸真琴 図説 アジア文字入門 ふくろうの本「世界の文化」シリーズ アジア・アフリカ言語文化研究所 編 全112頁 河出書房新社・東京 2005.4.30
  • 現代ビルマ文字の体系と綴字転写 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)「東南アジア研究のための多言語文書処理システムの開発」(研究代表者:高島淳)研究成果報告書 高島淳 編 pp.43-67 2005.6
  • 澤田英夫 町田和彦(第一著者) 文字の宝庫としてのアジア 月刊『言語』 特集「デーヴァナーガリー文字入門」 34巻10号 pp.14-23 大修館書店 2005.10
  • 澤田英夫 町田和彦(第一著者) インド系文字の活力 月刊『言語』 特集「デーヴァナーガリー文字入門」 34巻10号 pp.24-31 大修館書店 2005.10

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「澤田英夫」の関連用語

澤田英夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



澤田英夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澤田英夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS