澤田美喜記念館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 07:34 UTC 版)
![]() Miki Sawada Memorial Museum | |
---|---|
![]() 入口付近 | |
施設情報 | |
専門分野 | 隠れキリシタン |
収蔵作品数 | 874点 |
管理運営 | 社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホーム |
開館 | 1988年(昭和63年)4月19日[1] |
所在地 |
〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1152番地 |
位置 | 北緯35度18分36.7秒 東経139度18分49.7秒 / 北緯35.310194度 東経139.313806度座標: 北緯35度18分36.7秒 東経139度18分49.7秒 / 北緯35.310194度 東経139.313806度 |
外部リンク | 澤田美喜記念館 |
プロジェクト:GLAM |
澤田美喜記念館(さわだみききねんかん、英語:Miki Sawada Memorial Museum)は神奈川県中郡大磯町にある資料館。GIベビー支援のためエリザベス・サンダースホームと聖ステパノ学園小学校・中学校を創設した社会事業家・澤田美喜の収集した隠れキリシタン資料が保管されている。1987年(昭和62年)12月に建物が完成し[2]、翌年の1988年(昭和63年)4月に開館した。
概要
澤田美喜は、児童養護施設エリザベス・サンダースホーム運営のかたわら、日本各地から隠れキリシタンに関する貴重な資料874点を収集、そのうちの約3分の1の資料が澤田美喜記念館に展示されている。記念館は聖ステパノ学園(サンダースホーム)の敷地にあり、1階が展示室と受付、2階が礼拝堂となっている。また庭には鐘楼がある[3]。
主な展示品
- ご聖体の連祷と黙想の図 - 1592年(天正20年)製とみられる日本最古の宗教画[3]。
- キリシタン鍔[4]
- 高山右近・マドンナ像 - 高山右近が流刑されルソン島に向かう船上で製作したと伝わる木像[3]。
- 踏絵
- 魔鏡
- 木彫りのマリア母子像 - キリスト教禁止令より前の、西暦1600年以前に造られたとされる木像[3]。
出典
- ^ “大磯建物語 02_澤田美喜記念館(隠れキリシタン資料館)” (PDF). 大磯町. 2023年12月10日閲覧。
- ^ “あゆみ”. 社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホーム. 2023年12月10日閲覧。
- ^ a b c d “澤田美喜記念館 公式ホームページ(記念館を体験)”. 2020年10月17日閲覧。
- ^ “澤田美喜記念館 公式ホームページ(収蔵品を見る。)”. 2020年10月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
沢田美喜記念館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 00:03 UTC 版)
「エリザベス・サンダースホーム」の記事における「沢田美喜記念館」の解説
沢田美喜は、隠れキリシタンの遺物の収集家でもあった。 日本全国から集められた貴重な資料851点のうち、370点あまりが沢田美喜記念館に展示されている。沢田美喜記念館は1階が展示室と受付、2階に礼拝堂といった構成である。庭には鐘楼がある。
※この「沢田美喜記念館」の解説は、「エリザベス・サンダースホーム」の解説の一部です。
「沢田美喜記念館」を含む「エリザベス・サンダースホーム」の記事については、「エリザベス・サンダースホーム」の概要を参照ください。
- 澤田美喜記念館のページへのリンク