滝谷寺とは? わかりやすく解説

滝谷寺


滝谷寺

読み方:リュウコクジ(ryuukokuji)

宗派 曹洞宗

所在 福島県大沼郡金山町

本尊 釈迦如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

瀧谷寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 05:06 UTC 版)

瀧谷寺

本堂
所在地 福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
位置 北緯36度13分18.8秒 東経136度8分46.0秒 / 北緯36.221889度 東経136.146111度 / 36.221889; 136.146111座標: 北緯36度13分18.8秒 東経136度8分46.0秒 / 北緯36.221889度 東経136.146111度 / 36.221889; 136.146111
山号 摩尼宝山
宗派 真言宗智山派
本尊 薬師如来
創建年 永和3年(1377年
開基 睿憲
札所等 北陸三十三ヵ所観音霊場 第11番
北陸白寿観音霊場 第6番
文化財 金銅宝相華文磬(国宝)
本堂等全6棟、鎮守堂、絹本著色地蔵菩薩像、天之図(重要文化財)
庭園(国の名勝)
法人番号 5210005004219
テンプレートを表示

瀧谷寺(たきだんじ)は、福井県坂井市にある真言宗智山派の寺院。山号は摩尼宝山。本尊は薬師如来

歴史

この寺は、1377年永和3年)睿憲が崎浦に建てた庵に始まり、1381年永徳2年)今の場所に移った。領主などから帰依を得、多くの塔頭末寺を有した。

文化財

国宝

  • 金銅宝相華文磬[1] - 平安時代後期

重要文化財(国指定)

  • 絹本著色地蔵菩薩像[2]
  • 天之図[3][4]
  • 瀧谷寺(建造物)6棟[5][6]
    • 本堂
    • 観音堂(附:厨子)
    • 方丈及び庫裏
    • 開山堂
    • 鎮守堂(附:覆屋、拝殿、石鳥居)
    • 山門
    • (附指定)総門、宝蔵

名勝(国指定)

  • 庭園[7] - 1929年名勝指定。江戸時代前期作。面積1700平方メートル

境内

  • 本堂 - 伝泰澄作の薬師如来立像安置、欄間の龍の彫刻は山田鬼斎作。
  • 観音堂 - 室町時代建築、寛文3年(1663年)改修。寄棟造。秘仏如意輪観音安置。
  • 山門(鐘楼門) - 天正年間建築、元禄11年改修。柴田勝家の寄進と伝わる。
  • 開山堂 - 石棺の内壁に元亀3年(1572年)作の十三仏の浮彫。堂はそれ以前の建築。
  • 鎮守堂[8] - 室町時代創建時の建築。木造・柿葺、流造り間口199.8cm、奥行250cm
  • 聖天堂
  • 地蔵堂
  • 客殿 - 大正3年築、単層入母屋造、書院造
  • 龍泉庭
  • 宝物殿
  • 庫裏
  • 庭園
  • 石庭

所在地

  • 〒913-0054 福井県坂井市三国町滝谷1-7-15

開門時間

  • 3-10月 8:00-17:00 11-2月 8:00-16:30
  • 拝観料 500円

交通

周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 金銅宝相華文磬 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  2. ^ 絹本著色地蔵菩薩像 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  3. ^ 天之図(星図) - 国指定文化財等データベース(文化庁
  4. ^ 福井の文化財「天之図(星図)」”. 福井県. 2016年8月28日閲覧。
  5. ^ 重要文化財(建造物)の指定について(2017年5月19日)
  6. ^ 平成29年7月31日文部科学省告示第102号(既指定の「瀧谷寺鎮守堂」に他の建造物を追加指定)
  7. ^ 滝谷寺庭園 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  8. ^ 滝谷寺鎮守堂 - 国指定文化財等データベース(文化庁

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、瀧谷寺に関するカテゴリがあります。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝谷寺」の関連用語

滝谷寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝谷寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀧谷寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS