源義門とは? わかりやすく解説

源義門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 04:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
源義門
時代 平安時代後期
生誕 不詳
死没 不詳
官位 宮内丞
氏族 河内源氏
父母 父:源義朝、母:由良御前?
兄弟 義平朝長頼朝義門希義範頼阿野全成義円義経坊門姫、女子
テンプレートを表示

源 義門(みなもと の よしかど)は、平安時代後期の武士河内源氏の棟梁・源義朝の四男。

生涯

源義朝の四男として生まれ、早世したと伝わるのみで、生没年や事績は明らかでない。源頼朝のすぐ下の弟で、『系図纂要』によれば母は頼朝と同じ藤原季範の娘・由良御前とされているが、同時代的にそれを裏付ける史料は確認されていない。

ただし宮内丞の官職に任じられていることから、平治の乱で一時的に源義朝軍が内裏を占拠した際には存命しており、その際に任官したのではないか、そして直後の源氏軍敗北の中において戦死したのではないか、などと推測されている。

参考文献

  • 奥富敬之『清和源氏の全家系4 源平合戦と鎌倉三代』新人物往来社1989年。第4章が「薄命と薄幸の人―宮内丞源義門・土差冠者源希義」。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源義門」の関連用語

源義門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源義門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの源義門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS