源清麿とは? わかりやすく解説

源清麿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 15:46 UTC 版)

源 清麿(みなもと きよまろ、文化10年3月6日1813年4月6日) - 嘉永7年11月14日1855年1月2日))は江戸時代後期に活躍した刀工であり、水心子正秀大慶直胤と並び「江戸三作」と称された名工。波乱に富んだ人生を送ったことから、新々刀期の刀工の中でも人気が高い。本名は山浦 環(やまうら たまき)。初銘は「正行」、ついで「秀寿」で、師匠である旗本の兵学者・窪田清音(くぼたすがね)より「清」の一字をもらい「清麿」とする。本来は「すがまろ」と言うが、現在は「きよまろ」で広く名が通っているため本稿でも「きよまろ」と記す。


  1. ^ 伊藤三平『江戸の日本刀―新刀、新々刀の歴史的背景』26章 源清麿における切れ味追求 ─幕臣・窪田清音と兄・山浦真雄の影響─、27章 いつの時代にも大切な芸術の支援者 ─清麿の場合─(2)清麿の長州行きと窪田清音の天保の改革での失脚(3)長州藩側の事情
  2. ^ a b 佳兆58号 『おれは清麿』刊行に寄せて(山本兼一氏)
  3. ^ 佐野美術館「生誕200年 清麿展」
  4. ^ 大森曹玄『山岡鉄舟』
  5. ^ 『生誕200年記念 清麿』P. 94
  6. ^ 上毛新聞2017年(平成29年)12月13日社会面「幕臣小栗上野介に新説 山鹿流兵学から影響」
  7. ^ 小栗上野介顕彰会機関誌たつなみ第42号(平成29年・2017)窪田清音の学問と門弟小栗上野介の行動


「源清麿」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源清麿」の関連用語

源清麿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源清麿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの源清麿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS