測定条件IDD0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 15:05 UTC 版)
「DDR3 SDRAMにおける電流スペックと測定条件」の記事における「測定条件IDD0」の解説
IDD0電流測定条件名称IDD0説明アクティブ~プリチャージ中の電流 タイミングチャートなし CKEハイ クロックオン tCKtCKmin (IDD) tRCtRCmin (IDD) tRAStRASmin (IDD) tRCDNA tRRDNA CLNA ALNA CSアクティブ~プリチャージ間ハイ コマンド以下のシーケンスを繰り返すA0,D,D#,D#,D,D,D#,D#,D,D,D#,D#,D,D,D#,P0 A0 - アクティブ (バンク 0) P0 - プリチャージ (バンク 0) D - CS# RAS# CAS# WE# = H L L L D# - CS# RAS# CAS# WE# = H H H H アドレスロウアドレスを4サイクルごとにハイ/ローの反転を繰り返す。ただしA10は常にローを維持する。 バンクアドレス0 データ I/O各サイクルごとにハイ/ローの反転を繰り返して入力する 出力バッファオフ ODTオフ バースト長NA アクティブバンク1バンク アイドルバンク他7バンク プリチャージパワーダウンNA
※この「測定条件IDD0」の解説は、「DDR3 SDRAMにおける電流スペックと測定条件」の解説の一部です。
「測定条件IDD0」を含む「DDR3 SDRAMにおける電流スペックと測定条件」の記事については、「DDR3 SDRAMにおける電流スペックと測定条件」の概要を参照ください。
- 測定条件IDD0のページへのリンク