渡邊直樹_(編集者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡邊直樹_(編集者)の意味・解説 

渡邊直樹 (編集者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 00:39 UTC 版)

渡邊 直樹(わたなべ なおき、1951年(昭和26年)[1] - )は、日本雑誌編集者国際宗教研究所顧問[2]。元大正大学文学部,表現学部教授[3][4]。現在は、大正大学地域構想研究所客員教授、大正大学出版会編集長。

経歴

東京都出身[3]。 1964年に東京教育大学附属小学校(現・筑波大学附属小学校)、1970年に同附属中学校・高等学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)、1976年に東京大学文学部宗教学科を卒業、同年平凡社に入社し『太陽』編集部を経て1981年に退社[1]嵐山光三郎らと青人社の創立に参加し、『DoLiVe 月刊ドリブ』の三代目編集長となる。

その手腕を評価され、扶桑社で『SPA!』『PANJA』、アスキーで『週刊アスキー』を創刊し、編集長を歴任。

1998年にジェイ・キャスト設立に参加、2000年から中央公論新社に入り2001年1月から『婦人公論』編集長を務めた[1]。2004年より大正大学文学部(後に表現学部)表現文化学科 出版・編集コースの教授を務める(2017年1月まで)[4]

2007年よりジャパンファウンデーション(国際交流基金)『をちこちMagazine』編集長も兼務[5](2009年12月号をもって休刊)[6]。2015年、月刊「地域人」(大正大学出版会)創刊。2023年5月まで編集長。

編書

関連書籍

  • 嵐山光三郎『昭和出版残侠伝』筑摩書房 - 青人社時代のことが、実名で語られている。

テレビ出演

  • 日本テレビの朝のワイドショー「レッツ!」(2001年~2002年)、「ザ!情報通」(2002年~2003年)のコメンテーター。
  • TOKYO MX NEWS」(TOKYO MX 2011年5月~2012年03月、月曜コメンテーター)

関連項目

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡邊直樹_(編集者)」の関連用語

渡邊直樹_(編集者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡邊直樹_(編集者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡邊直樹 (編集者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS