渡辺教忠とは? わかりやすく解説

渡辺教忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 00:30 UTC 版)

 
渡辺 教忠
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
別名 東小路教忠、川原淵殿
官位 式部少輔
主君 西園寺公広
氏族 土佐一条氏(東小路氏)
父母 父:東小路教行(一条教行)
養父:渡辺政忠
兄弟 男子、教忠
養子あり
テンプレートを表示

渡辺 教忠(わたなべ のりただ)は、戦国時代武将伊予西園寺氏の家臣。伊予国河後森城主。西園寺十五将の1人。

生涯

土佐一条氏当主・一条房家の子である東小路教行(一条教行)の次男。土居清良と共に幼少期を送った。一条兼定の伊予進出の布石として、西園寺氏の重臣・渡辺政忠の養嗣子となる。西園寺十五将の筆頭として1万6500石を領した。

一条氏が南伊予に侵攻した際、西園寺氏の出兵命令を断り日和見を決め込んだため、永禄10年(1567年)に主君・西園寺公広に攻められ、養子を人質に差し出し降伏した。一条氏の土佐国追放後は長宗我部氏に敢闘し、河後森の若城主と呼ばれ評判になるが、度重なる戦乱により家臣の分裂を生む。

天正8年(1580年)から翌9年(1581年)の間に、長宗我部氏に寝返った近習・芝政景(源三郎、一覚)の謀略により月見の夜に居城から追放された。暗殺されたとも、帰農したともいわれる。

関連文書

  • 「河後森城史」旧松野町教育委員会




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺教忠」の関連用語

渡辺教忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺教忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺教忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS