清和源氏矢田氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 09:55 UTC 版)
矢田氏(やだし)は、北勢四十八家の1つで戦国時代の四日市市の小山田地域の城主。この項目では矢田氏の武将の矢田藍物についても記述する。矢田氏(やだし)とは、日本の苗字で日本の地名でもある。三重県北部に矢田姓が多く、特に四日市市に多く軒数は20位の多さである。三重郡菰野町でもベスト20位入りしている。伊勢国で矢田氏が武家であり、伊勢国矢田(現在の三重県桑名市矢田)が発祥で元は山内氏と称しており、毛利氏の家臣だった。
※この「清和源氏矢田氏」の解説は、「矢田氏」の解説の一部です。
「清和源氏矢田氏」を含む「矢田氏」の記事については、「矢田氏」の概要を参照ください。
- 清和源氏矢田氏のページへのリンク