淡海節
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 00:07 UTC 版)
淡海節は志賀廼家淡海が1917年(大正6年)、熊本の大和座の劇中で「ヨイショコショ節」を初めて唄い、それがファンによって「淡海節」と呼ばれるようになった。日本の庶民層、花柳界などでも大いに受けた劇中歌の一つである。現在では淡海生誕地の滋賀県大津市堅田で民謡化され、1984年(昭和59年)に淡海節保存会が結成された。
※この「淡海節」の解説は、「志賀廼家淡海」の解説の一部です。
「淡海節」を含む「志賀廼家淡海」の記事については、「志賀廼家淡海」の概要を参照ください。
淡海節と同じ種類の言葉
- 淡海節のページへのリンク