海軍左派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海軍左派の意味・解説 

海軍左派

(海軍三羽烏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 23:35 UTC 版)

海軍左派(かいぐんさは)とは、ワシントン軍縮条約締結時の締結反対派(艦隊派)に対する賛成派(条約派)。または、日独伊三国同盟締結・対米開戦に真っ向から反対した立場・親英米派としての「左派」であり(対米強硬派・親独派としての「右派」に対する)、いわゆるマルクス主義とは何ら関係がない(思想的にはむしろ、西園寺公望若槻礼次郎のようなオールド・リベラリストに近い)。海軍良識派、海軍穏健派とも言う。

往年の主流派であった加藤友三郎岡田啓介ら「条約派」の流れに属するが、大角岑生ロンドン海軍軍縮会議後に堀悌吉ら条約派の主要提督を軒並み予備役に編入した(大角人事)ために、昭和10年代に入ると弱体化した。

この流れを汲む人物には、長谷川清古賀峯一高木惣吉実松譲大井篤中山定義内田一臣などがいた。特に米内光政山本五十六井上成美の三人を指して「(海軍)左派トリオ」もしくは「海軍三羽烏」と呼ばれることもある。皇族では、高松宮宣仁親王がこの派閥に当てはまる。

左派とはいうものの、陸軍の統制派皇道派に見られる露骨な派閥的動向はなかった。なお、山本と井上の存在によって混同されがちであるが、海軍左派=航空優先論者というわけではない。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海軍左派」の関連用語

海軍左派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海軍左派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海軍左派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS