海老澤順三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 14:12 UTC 版)
海老澤 順三(えびさわ じゅんぞう、1932年〈昭和7年〉2月11日[1] - 2025年〈令和7年〉3月13日)は、日本の政治家。元北海道北斗市長(1期)上磯町長(8期)[1]。
来歴
北海道上磯郡上磯町(現北斗市)出身。明治大学農学部卒[1]。上磯町役場に入り、町議会事務局長を経て、1975年(昭和50年)、上磯町長に当選する[2]。以来上磯町が合併するまで連続8期務めた[1]。この間、道町村会会長、道漁港協会副会長を務めた[1]。
2005年(平成17年)12月、翌年2月の北斗市発足による市長選挙に立候補を表明[1]、市長選挙には元大野町長や元上磯町議が立候補、3人の争いになった[1]。選挙の結果、海老澤が当選した[1]。
北斗市長を1期務め、2010年(平成22年)に退任[3]。同年、北斗市から名誉市民が贈られ[4]、翌年の春の叙勲で、旭日中綬章を受章した[5][6]。
市長在任中、市内に設置される北海道新幹線の駅の名称は「新函館駅」ではなく、「北斗駅にすべきだ」と発言して異議を唱えた。
2025年(令和7年)3月13日17時3分、腎不全のため死去した[7]。93歳没。死没日付をもって従四位に叙された[8]。
脚注
- ^ a b c d e f g h 地方選挙News
- ^ 次へ-北斗市 年表
- ^ 北斗、海老沢市長が退任 9期35年 函館新聞2010/3/52021年12月6日閲覧。
- ^ “海老沢氏に「名誉市民」…北斗市第1号”. 函館市・道南地域ポータル e-HAKODATE. (2010年12月17日) 2021年12月6日閲覧。
- ^ わが道 輝く功績 春の叙勲道南18人 函館新聞2011/6/182021年12月6日閲覧。
- ^ 『官報』号外129号、平成23年6月20日
- ^ “海老沢順三さん死去 93歳 初代北斗市長:北海道新聞デジタル”. 北海道新聞デジタル (2025年3月16日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ 『官報』第1446号10頁 令和7年4月16日
- 海老澤順三のページへのリンク