浜崎勝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜崎勝の意味・解説 

浜崎勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 08:04 UTC 版)

浜崎 勝
基本情報
国籍 日本
出身地 満洲国 関東州大連市
生年月日 (1931-10-08) 1931年10月8日(93歳)[1][2]
身長
体重
164[2] cm
58[2] kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手三塁手遊撃手
プロ入り 1953年
初出場 1954年4月11日[3]
最終出場 1954年10月29日[3]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

浜崎 勝(はまさき まさる、1931年10月8日 - )は旧満洲国関東州大連市出身の元プロ野球選手。父は、阪急ブレーブス高橋ユニオンズ国鉄スワローズで監督を歴任した浜崎真二

来歴・人物

父である真二が満洲にいる時(南満洲鉄道勤務。満洲倶楽部で都市対抗野球にて活躍していた)に、大連市にて出生。父の満洲暮らしとともに、満洲で育ち、大連第二中学校を卒業した。

1953年、真二が監督を務める阪急に入団。プロ野球史上初めての親子選手として話題になった[4]。しかし、「浜崎真二の息子」という親の七光りという評価を覆すことはできなかった。阪急では出場機会なしに終わり、翌1954年に真二の監督移籍に伴い、新興球団の高橋に移籍。高橋では戦力不足のチーム事情[5]もあり、守備固めとして68試合に出場した。しかし、打撃センスのなさはいかんともし難く、同年末をもって現役引退した。

真二同様、体格が低かったが、真二よりは身長で10cm程度高かったほど、体格は良かったと伝わっている。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1954 高橋 68 76 71 3 8 1 0 0 9 5 3 1 3 0 2 -- 0 14 0 .113 .137 .127 .264
通算:1年 68 76 71 3 8 1 0 0 9 5 3 1 3 0 2 -- 0 14 0 .113 .137 .127 .264

背番号

  • 43(1953年)[1]
  • 5(1954年)[1]

脚注・出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜崎勝」の関連用語

浜崎勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜崎勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜崎勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS