浅野喜起とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浅野喜起の意味・解説 

浅野喜起

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 03:26 UTC 版)

浅野 喜起(あさの よしおき、1917年(大正6年)9月18日2008年(平成20年)3月20日)は、日本経営コンサルタント

日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)経営研究部部長として経営コンサルティング事業を立ち上げ、同部を母体に日本経営システムの設立に参画。同社社長、会長、相談役、顧問を歴任。

略歴

著作

  • 『企業経営を成功させるには-経営のヒント』(有斐閣、1985年)
  • 『経営の小さなヒント』(日本経済新聞社、1987年)
  • 『会社は生きもの』(日本経済新聞社、1990年)
  • 『喜びの発見-良い会社とは』(致知出版社、1994年)
  • 『会社は人、人は情け-志の時代』(致知出版社、1997年)
  • 『わけ合えば余る-人を育てる「幸せの」の経営』(致知出版社、2001年)

共著・監修

  • ダスキン祈りの経営-鈴木清一のことば』(鈴木清一著、浅野喜起監修)(致知出版社、1997年)
  • 『会社が光る-「掃除」の実学やさしさと辛抱強さこそ』(鍵山秀三郎、浅野喜起共著)(致知出版社、1998年)

講演録

  • 『好不況に関わらず』
  • 『降りてゆくという生き方』

  




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅野喜起」の関連用語

浅野喜起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅野喜起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅野喜起 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS