津久見警察署とは? わかりやすく解説

津久見警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/26 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:警察署の外観の画像提供をお願いします。2011年5月
津久見警察署
都道府県警察 大分県警察
管轄区域 津久見市
駐在所数 5
所在地 879-2442
大分県津久見市港町1-21
テンプレートを表示

津久見警察署(つくみけいさつしょ)は、かつて大分県にあった大分県警察が管轄する警察署のひとつである。

概要

大分県津久見市全域を管轄地域する警察署であった。

2012年4月1日に、当署と臼杵警察署とを統合して、臼杵警察署の位置に臼杵津久見警察署が設置され、旧津久見署本署が管轄していた津久見市中心部には、新たに津久見幹部交番が置かれた[1][2][3][4]。なお、旧津久見署の庁舎が老朽化していたため、津久見幹部交番は旧津久見署の庁舎は使用せず、中央町の新庁舎に設置されている[5]

沿革

  • 1876年(明治9年)2月 - 大分県警部第第5出張所津屯所として設置。
  • 1948年(昭和23年)3月 - 津久見町警察署となる。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 津久見市警察署となる。
  • 1954年(昭和29年)7月 - 大分県警察の発足に伴い、津久見警察署となる。
  • 1963年(昭和38年)6月 - 現庁舎竣工。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 当署と臼杵警察署を統合して臼杵津久見警察署を設置。

交番・駐在所

  • 上青江警察官駐在所 - 津久見市大字上青江5003
  • 徳浦警察官駐在所 - 津久見市大字徳浦宮町7-27
  • 保戸島警察官駐在所 - 津久見市大字保戸島21-14
  • 四浦警察官駐在所 - 津久見市大字四浦4085-2
  • 日代警察官駐在所 - 津久見市大字網代95-19

アクセス

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 警察署等の配置見直し計画(案) (PDF) 大分県警察、2010年9月
  2. ^ 津久見幹部交番の設置 (PDF)
  3. ^ 「日出と杵築」など統合 県警15署体制案 大分合同新聞、2010年9月11日
  4. ^ 2警察署に幕 杵築と津久見 大分合同新聞、2012年3月31日
  5. ^ 杵築と津久見幹部交番が始動 大分合同新聞、2012年4月2日

外部リンク

座標: 北緯33度4分34.849秒 東経131度51分43.006秒





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津久見警察署」の関連用語

津久見警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津久見警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津久見警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS