治療反応性による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:53 UTC 版)
DSM-IVなど操作的診断基準では定義されておらず、基準は一定したものではないが、研究などでは「少なくとも2つ以上の抗うつ薬を十分な量・長期にわたり投与しても症状が改善しないケース」を治療抵抗性うつ病(英語版)あるいは難治性うつ病ということが多い。
※この「治療反応性による分類」の解説は、「うつ病」の解説の一部です。
「治療反応性による分類」を含む「うつ病」の記事については、「うつ病」の概要を参照ください。
- 治療反応性による分類のページへのリンク