河野通郷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河野通郷の意味・解説 

河野通郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 10:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
河野 通郷
時代 安土桃山時代
生誕 弘治2年(1556年
死没 慶長3年5月15日1598年6月18日
別名 傳之丞
戒名 理春(法名)
墓所 興岳寺
主君 武田信玄勝頼徳川家康
氏族 伊予越智氏
父母 父:河野通重、母:秋山藤左衛門の娘
跡部紀伊守の娘
河野通玄、河野通里
テンプレートを表示

河野 通郷(こうの みちさと)は、安土桃山時代から江戸時代武将徳川家家臣。八王子千人同心9人の千人頭の一家。

略歴

天正15年(1587年)、父河野通重の跡を継ぐ。天正18年(1590年)、八王子に国替え。

天正19年(1591年)九戸政実の乱に戦い参陣。文禄元年(1592年)文禄・慶長の役にて名護屋城に2年在陣。帰陣後に八王子千人町に移る。

慶長3年(1598年)伏見城守衛の後、5月15日に死去。享年43。

子孫は八王子千人頭の10家の内の一家として幕末まで旗本として徳川幕府に仕えた。

脚注

参考文献

  • 賢甫義哲、「長楽寺永禄日記」、続群書類従完成会、2003年
  • 開沼正、「武蔵国多摩郡における在郷武士について : 八王子千人同心の研究」、佛教大学、2007年
  • 興岳寺
  • 寛政重修諸家譜』巻第千三百七十五

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  河野通郷のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河野通郷」の関連用語

河野通郷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河野通郷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河野通郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS