河野守弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 河野守弘の意味・解説 

河野守弘

読み方こうの もりひろ

国学者地誌考証家。初名為のち通弘・守弘、通称伊右衛門石崎音五郎通興の子河野顕三祖父下野国生。文武優れ浅草大垣市人に師事し国典儒学通じる。文政12年頃から二十数年に及び各地踏査し嘉永3年(1850)に『下野国誌』を完成する。また勤王の志を持ち横田祈綱等と国事尽した著書に『三音対格』等がある。文久3年(1863)歿、71才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河野守弘」の関連用語

河野守弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河野守弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS