没年月日・戒名・葬地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 15:26 UTC 版)
旧碑(寛永15年7月17日)と新碑(正保元年3月12日)では、没年月日が異なっており、新碑の日付は家記と一致しているため、近藤瓶城は旧碑について「逆修なるにや」と推測している。 また戒名が、旧碑で「浄祐禅定門」、新碑で「称揚院定誉浄心居士」となっていることについて、小宮山綏介は、「浄心」は道号、後諱は「浄祐」で、「定誉浄心」と刻した新碑(=家記)の内容を疑うべき、としている。 柳亭種彦は、寛永寺とその子院は天台宗であるのに、新碑の戒名「称陽院定誉浄心居士」が浄土宗風である点を疑問としている。後述する浄心の子孫・三浦義周の葬地は築地本願寺(浄土真宗本願寺派)の善宗寺である。
※この「没年月日・戒名・葬地」の解説は、「三浦浄心」の解説の一部です。
「没年月日・戒名・葬地」を含む「三浦浄心」の記事については、「三浦浄心」の概要を参照ください。
- 没年月日・戒名・葬地のページへのリンク