沙下区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沙下区の意味・解説 

沙下区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 18:25 UTC 版)

釜山広域市 沙下区
没雲台から望む多大浦ビーチ(多大浦海水浴場)と一帯のアパート
位置
各種表記
ハングル: 사하구
漢字: 沙下區
片仮名転写: サハ=グ
ローマ字転写 (RR): Saha-gu
統計(2023年
面積: 40.89 km2
総人口: 297,831[1]
男子人口: 147,805 人
女子人口: 150,026 人
行政
国:  大韓民国
上位自治体: 釜山広域市
下位行政区画: 8洞(法定洞)=16洞(行政洞)
行政区域分類コード: 21100
沙下区の木: バラ
沙下区の花: エンジュ
沙下区の鳥: キジ
自治体公式サイト: 沙下区
テンプレートを表示
沙下区庁

沙下区(サハく)は、大韓民国釜山広域市の南西に位置する区[2]

概説

洛東江下流東岸に位置し、1970年代以降に開発された住宅地域及び1200を越える製造業者を抱える工業地域として知られる。また外国人の居住も市内では比較的多い区として知られる。

歴史

  • 1983年12月15日 - 西区槐亭洞・堂里洞・下端洞・新平洞・長林洞・多大洞・旧平洞・甘川洞、北区大渚洞の乙淑島・日雄島の区域をもって、沙下区を設置。

行政

行政区域図

法定洞として8洞があり、これらは16の行政洞に分けられる。

行政洞 法定洞
槐亭第1洞(クェジョンジェイルドン) 槐亭洞
槐亭第2洞(クェジョンジェイドン)
槐亭第3洞(クェジョンジェサムドン)
槐亭第4洞(クェジョンジェサドン)
甘川第1洞(カムチョンジェイルドン) 甘川洞
甘川第2洞(カムチョンジェイドン)
堂里洞(タンニドン) 堂里洞
下端第1洞(ハダンジェイルドン) 下端洞
下端第2洞(ハダンジェイドン)
新平第1洞(シンピョンジェイルドン) 新平洞
新平第2洞(シンピョンジェイドン)
長林第1洞(チャンニムジェイルドン) 長林洞
長林第2洞(チャンニムジェイドン)
多大第1洞(タデジェイルドン) 多大洞
多大第2洞(タデジェイドン)
旧平洞(クピョンドン) 旧平洞

警察

消防

教育

私立大学

専門大学

  • 東洲大学校

交通

鉄道

多大浦海水浴場駅 - 多大浦港駅 - ナッケ駅 - 新長林駅 - 長林駅 - トンメ駅 - 新平駅 - 下端駅 - 堂里駅 - 沙下駅 - 槐亭駅 - 大峙駅

脚注

  1. ^ 주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政安全部. 2024年1月2日閲覧。
  2. ^ 沙下区公式サイト,2011-01-24閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沙下区」の関連用語

沙下区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沙下区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沙下区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS