決勝ラウンドB組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 02:15 UTC 版)
「1998年長野オリンピックのアイスホッケー競技」の記事における「決勝ラウンドB組」の解説
2月13日 (14:45 - ) ビッグハット スウェーデン 4-2(1-2), (2-0), (1-0) アメリカ合衆国 2月13日 (18:45 - ) ビッグハット カナダ 5-0(2-0), (2-0), (1-0) ベラルーシ 2月14日 (14:45 - ) ビッグハット アメリカ合衆国 5-2(2-1), (1-0), (2-1) ベラルーシ 2月14日 (18:45 - ) ビッグハット カナダ 3-2(0-1), (3-0), (0-1) スウェーデン 2月16日 (13:45 - ) ビッグハット カナダ 4-1(1-0), (2-0), (1-1) アメリカ合衆国 2月16日 (18:45 - ) アクアウィング スウェーデン 5-2(2-0), (1-1), (2-1) ベラルーシ カナダは決勝ラウンドA組4位、スウェーデンはA組3位、アメリカはA組2位、ベラルーシはA組1位とそれぞれ準々決勝で対戦。 順位国・地域試合勝敗分得点失点差勝点1 カナダ 3 3 0 0 12 3 +9 6 2 スウェーデン 3 2 1 0 11 7 +4 4 3 アメリカ合衆国 3 1 2 0 8 10 -2 2 4 ベラルーシ 3 0 3 0 4 15 -11 0
※この「決勝ラウンドB組」の解説は、「1998年長野オリンピックのアイスホッケー競技」の解説の一部です。
「決勝ラウンドB組」を含む「1998年長野オリンピックのアイスホッケー競技」の記事については、「1998年長野オリンピックのアイスホッケー競技」の概要を参照ください。
決勝ラウンドB組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 23:45 UTC 版)
「1988年ソウルオリンピックのハンドボール競技」の記事における「決勝ラウンドB組」の解説
表中の「注」は予選での対戦結果の持ち越し分で、決勝ラウンドで対戦したわけではない。 順位国・地域勝敗得点失点差勝点1 チェコスロバキア - ○26-21 ○ 注33-19 ○34-12 3勝 93 52 +41 6 2 中国 ●21-26 - ○31-22 ○ 注37-12 2勝1敗 89 60 +29 4 3 アメリカ合衆国 ● 注19-33 ●22-31 - ○27-16 1勝2敗 68 80 -12 2 4 コートジボワール ●12-34 ● 注12-37 ●16-27 - 0勝3敗 40 98 -58 0
※この「決勝ラウンドB組」の解説は、「1988年ソウルオリンピックのハンドボール競技」の解説の一部です。
「決勝ラウンドB組」を含む「1988年ソウルオリンピックのハンドボール競技」の記事については、「1988年ソウルオリンピックのハンドボール競技」の概要を参照ください。
- 決勝ラウンドB組のページへのリンク