池田林儀とは? わかりやすく解説

池田林儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 01:37 UTC 版)

池田 林儀(いけだ しげのり、1892年明治25年〉1月11日 - 1966年昭和41年〉7月15日)は大正・昭和時代のジャーナリスト

経歴

秋田県由利郡仁賀保町出身。旧制本荘中東京外国語学校(現東京外語大学)シャム語科卒[1]大日本雄弁会講談社社員を経て報知新聞社にうつる。大隈重信の番記者をへてベルリン特派員。『優生運動』(1926-1930)を刊行し、日本の優生学の普及を図った。ワンダーフォーゲル運動を日本に紹介し、足の会を優生運動の一環として行った。

1933年(昭和8年)京城日報に招聘され副社長に就任。昭和14年(1939年)報知新聞に復社し編集局長就任。戦後「秋田魁新報」に随筆「話の耳袋」を長期連載した。

1966年(昭和41年)7月15日、大腸癌のため死亡、享年74歳[2][3]

著作

単著

編集

翻訳

共訳

脚注

  1. ^ http://common3.pref.akita.lg.jp/koholib/search/html/031/031_050_001.html
  2. ^ 「池田 林儀氏(元京城日報副社長主筆、元報知新聞編集局長)」『朝日新聞』、1966年7月17日、15面。
  3. ^ 「池田 林儀氏(元報知新聞編集局長)」『読売新聞』、1966年7月17日、15面。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田林儀」の関連用語

池田林儀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田林儀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田林儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS