池田康隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池田康隆の意味・解説 

池田康隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 08:03 UTC 版)

池田 康隆(いけだ やすたか、生誕年不明)は、作家、ゲームデザイナー/プランナーで元雑誌編集者でもある。

略歴

株式会社ゲームリパブリックに所属し、PlayStation 2用ゲーム『GENJI』を手掛け、ボードゲームではシャドウハンターズをデザインした。

個人の活動としては、ゲームジャーナルにてウォーゲーム『信長包囲戦』、『本能寺への道』などを発表。その後、自身が編集する、ユーロゲームを主体に紹介するボードゲーム雑誌『Game Link(ゲームリンク)』を創刊した。『Game Link』はA4判の体裁で、毎号ボードゲームが付録についており、第2号では池田のデザインによるファンタジーカードゲーム『Kingdom』を発表している。

その後、2010年にウォーゲーム日本史にて、『関ヶ原戦役』、『川中島軍記』を発表した。

2017年、久しぶりにゲームジャーナルに『シン・関ヶ原』を発表してゲームデザイン活動を再開した。

Game Link 編集時代

Game Linkは、情報・サポート・ゲームを一緒に提供するという野心的なコンセプトで、定期的なサポート誌が存在しないボードゲーム市場において、一定の注目を集めることに成功した。また発行元の Shoot the Moon の代表が池田ということで、一定のファンを獲得した。池田の編集方針が、いずれかのメーカーまたは販売店に偏っていない中立的なポジションである点も評価された。

しかしながら、第4号で発行が Shoot the Moon からアークライトに変わり、第5号で付録がつかなくなり、第6号では奥付の編集者欄から池田の名前が消えている。

作品リスト

  • コンピュータゲーム
    • GENJI
  • ボードゲームカードゲーム
    • 1889 鉄道ゲー18xxシリーズのシステムで日本の四国の鉄道開発を描く
    • Kingdom
    • シャドウハンターズ
    • オーナーズチョイス
  • ウォーゲーム
    • 信長包囲戦 ゲームジャーナル14号
    • 本能寺への道 ゲームジャーナル15号
    • 項羽と劉邦 ゲームジャーナル18号
    • 義経 ゲームジャーナル21号
    • 上野戦争 ゲームジャーナル21号
    • 関ヶ原戦役 ウォーゲーム日本史3号
    • 川中島軍記 ウォーゲーム日本史5号
    • シン・関ヶ原 ゲームジャーナル64号
    • バラ戦争 ゲームジャーナル65号
    • フランス革命1789 ゲームジャーナル89号
    • 東国の覇者
    • 西国の雄

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田康隆」の関連用語

池田康隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田康隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田康隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS