江口啓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江口啓の意味・解説 

江口啓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/31 01:32 UTC 版)

獲得メダル
日本
女子 柔道
福岡国際
2003 福岡 78kg超級
2003 福岡 無差別
2004 福岡 78kg超級
アジア柔道選手権
2004 アルマトイ 78kg超級
ユニバーシアード
2003 大邱 78kg超級

江口 啓(えぐち けい、1980年6月19日 - )は、埼玉県出身の日本柔道家。78kg超級の選手。現役時代の身長は173cm、体重103kg[1]

人物

笹目中学から西武台高校へ進むが、この当時大きな実績を上げることはなかった[1]。1999年に東海大学へ進学すると、1年の時には全日本ジュニアの78kg超級で3位になった[1]。2年の時には優勝大会でチームの優勝に貢献した[2]。3年の時には優勝大会で3位だった[2]。4年の時には全日本選手権の準決勝で筑波大学4年の薪谷翠横四方固で敗れるも、3位入賞を果たした[3]。優勝大会で2位にとどまった[2]

2003年には松前柔道クラブの所属となると、体重別で3位になった[4]ユニバーシアードでは個人戦の決勝で中国の劉霞に敗れて2位だったが、団体戦では優勝を飾った[1]福岡国際では78kg超級の決勝で劉霞、無差別では決勝で綜合警備保障塚田真希にそれぞれ敗れて2位だった[1]。2004年にはロシア国際アジア選手権でそれぞれ3位となった[1]。全日本選手権では準決勝でミキハウスの薪谷に有効で敗れるも2度目の3位になった[3]講道館杯でも決勝で薪谷に敗れて2位だった[5]。福岡国際でも3位だった[1]。2005年にはアメリカのアイダホ大学に留学する傍ら、柔道部の指導にもあたることになった。アメリカ国際で優勝したものの、講道館杯では再び決勝で薪谷に敗れた[5]。2008年には留学先で知り合ったアメリカ人と結婚した[6]

主な戦績

(階級表記のない大会は全て78kg超級での成績)

(出典[1]JudoInside.com)。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 「平成16年度後期国際試合柔道強化選手」近代柔道 ベースボールマガジン社、2005年2月号 45項
  2. ^ a b c 全日本学生柔道優勝大会
  3. ^ a b 全日本女子柔道選手権大会
  4. ^ 全日本選抜柔道体重別選手権大会
  5. ^ a b 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  6. ^ 「ポトマック通信 柔道交流が結んだ恋」産経新聞

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江口啓」の関連用語

江口啓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江口啓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江口啓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS