江南市指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/04 05:17 UTC 版)
「音楽寺 (江南市)」の記事における「江南市指定文化財」の解説
円空仏薬師如来像 円空仏日光菩薩像、月光菩薩像 円空仏十二神将像(戌神を除く11体) 円空仏護法善神像 円空仏荒神像 以上の円空仏計16体は、1968年(昭和43年)12月に江南市の文化財に指定された。他の市指定文化財(木造薬師如来座像、熱田社の刀)や瓦などの出土品と共に、境内に建つ白壁土蔵造りの村久野区歴史資料館「村国の郷」で保管・展示されている。 円空は延宝4年(1676年)頃、音楽寺に立ち寄り円空仏を彫ったという。年輪年代法により、この円空仏が寛文11年(1671年)に伐採されたヒノキと判明している。 木造薬師如来座像
※この「江南市指定文化財」の解説は、「音楽寺 (江南市)」の解説の一部です。
「江南市指定文化財」を含む「音楽寺 (江南市)」の記事については、「音楽寺 (江南市)」の概要を参照ください。
- 江南市指定文化財のページへのリンク