永興島空港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永興島空港の意味・解説 

永興島空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 09:23 UTC 版)

永興島空港
三沙永興空港
ウッディー島空港
IATA: XYI - ICAO: ZJYX
概要
国・地域 中華人民共和国(実効支配)
中華民国(領有権主張)
 ベトナム(領有権主張)
所在地 ウッディー島
種類 軍民共用
運営者 中国人民解放軍
座標 北緯16度50分01秒 東経112度20分42秒 / 北緯16.83361度 東経112.34500度 / 16.83361; 112.34500
地図
XYI
永興島空港の位置
滑走路
方向 長さ (m) 表面
05/23 3,000 コンクリート
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

永興島空港(えいこうとうくうこう、中国語: 永兴岛机场)は、西沙諸島中華人民共和国実効支配するウッディー島に位置する軍民共用空港である。ウッディー島空港三沙永興空港とも呼ばれる。

設備

島から突き出すような形で3,000メートル (9,800 ft)の滑走路が整備されており、H-6K戦略爆撃機の運用も可能である[1]

また、戦闘機を収容できる複数の格納庫(ハンガー)やレーダー設備、燃料タンクが存在しており、中国人民解放軍空軍が軍用機を展開するための前線基地として使用可能である[2]

民間機用の国内線ターミナルも建設されている。

就航航空会社と就航都市

2016年12月22日から海南航空による公用チャーター便が1日1往復就航しており[3]、駐留する兵士・公務員・その家族が利用できる[4]

航空会社 就航地
海南航空 海口(公用チャーター便)

人民解放軍の展開と活動

永興島空港は1990年に中国軍機の戦闘行動半径を拡大するために拡大された[5]。2012年にはさらなる埋め立てが開始され、2014年に完了した[6]。永興島空港を離陸した戦闘機による軍事演習の様子が2017年12月に中国中央電視台(CCTV)によって報じられている[7]

また、衛星画像などから、以下の装備の展開が過去に確認されている[8]

  • HQ-9地対空ミサイル(2016年)
  • YJ-62対艦ミサイル(2016年)
  • Z-8ヘリコプター(2016年4月)
  • BZK-005無人機(2016年4月)
  • J-11(2016年4月、2017年3月、11月など)
  • Y-8特殊任務機(2017年11月15日)
  • H-6K戦略爆撃機(2018年)

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永興島空港のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永興島空港」の関連用語

永興島空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永興島空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永興島空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS