氷上恭子 (小説家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 氷上恭子 (小説家)の意味・解説 

氷上恭子 (小説家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 05:29 UTC 版)

(ひかみ きょうこ)は、日本小説家推理作家東京都生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。2001年、三通の手紙からなる書簡体形式の推理短編「とりのなきうた」が第8回創元推理短編賞を受賞[1]。「該当作なし」が多いこの賞の3人目の受賞者となった。

応募時の題名は「禽の亡歌」だったが、受賞を期に「とりのなきうた」と改題した。

作品リスト

  • とりのなきうた
  • 度の過ぎた遊び
    • 『創元推理21』2002年秋号(東京創元社、2002年10月)

脚注

  1. ^ 創元推理短編賞 受賞作一覧”. 東京創元社. 2025年6月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷上恭子 (小説家)」の関連用語

氷上恭子 (小説家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷上恭子 (小説家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷上恭子 (小説家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS