水野復斎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水野復斎の意味・解説 

水野復斎

(水野平蔵 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 16:57 UTC 版)

水野 復斎(みずの ふくさい、1836年 - 1906年)は、名古屋の鋳物業。別名に平蔵[1]

人物

名古屋城鍋屋町において鋳物業を営むかたわら、学問に親しむ[1]明治2年には尾張藩により取り立てられ、漢学一等助教、中学一等教授を務める[1]森春濤・神波即山・植松茂岳・間島冬道らと交流を持つ[1]

子息に鈴木鈴四郎[2]。復斎の旧蔵書は、息子の鈴四郎の手を経て、名古屋市立名古屋図書館に寄付され、鹿山文庫として保管されていたが、戦災により焼失した[2]

宝泉院に眠る[1]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 愛知県姓氏歴史人物大辞典編纂委員会 編(日本語) 『角川日本姓氏歴史人名大辞典23 愛知県』角川書店、1991年10月30日、492頁。ISBN 4-04-002230-0 
  • 名古屋市鶴舞中央図書館 編(日本語) 『名古屋市鶴舞中央図書館七十年史 1923~1993』名古屋市鶴舞中央図書館、1994年3月。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野復斎」の関連用語

水野復斎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野復斎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野復斎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS