水上(屋外)での記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/09 16:54 UTC 版)
「ボートの世界最高記録」の記事における「水上(屋外)での記録」の解説
ボート競技の記録は競技の特性上、天候や水温に大きく左右される。追い風の中、水温が高いという条件の中では良いタイムが出やすい。前者の条件の方が後者のものより大きく記録を左右する。 自然条件が艇のスピードを大きく左右するので、FISAは世界記録ではなく、世界最高記録という呼び方を採用している。 2005年に日本の長良川(岐阜県)で開催された世界選手権では好タイムが続出したが、これは台風による増水で川の流れが速くなったためであり、FISAはこの大会で樹立された記録を世界最高記録とは認定しなかった。
※この「水上(屋外)での記録」の解説は、「ボートの世界最高記録」の解説の一部です。
「水上(屋外)での記録」を含む「ボートの世界最高記録」の記事については、「ボートの世界最高記録」の概要を参照ください。
- 水上での記録のページへのリンク