殺意の証明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 殺意の証明の意味・解説 

殺意の証明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 07:28 UTC 版)

殺意の証明
ジャンル アドベンチャーゲーム
対応機種 Windows (Win)
macOS (Mac)
発売元 ブローダーバンド
インタープログ(日本語版)
人数 1人
メディア CD-ROM2枚組
発売日 1995年
1995年
テンプレートを表示

殺意の証明』(さついのしょうめい、原題:In the 1st Degree)は、1995年アメリカ合衆国ブローダーバンドより発売された法廷アドベンチャーゲームである。

概要

サンフランシスコ。著名な画廊のオーナー・バーンズが殺害される事件が発生した。発砲を認めた人気アーティスト・トビンは正当防衛を主張しているが、計画的犯行の筋も疑われている。

プレイヤーは検事補グレンジャーとなり、事情聴取や関係者へのインタビューを通じてトビンの殺意を証明し、第一級殺人罪 (First-degree murder) で有罪にすることが目的となる。

本編は実写映像を用いたテレビドラマ仕立てのインタラクティブムービーで、選択肢によってストーリー展開が変化するマルチエンディング形式となっている。

日本語吹替版は株式会社インタープログより発売[1]。初回限定特典としてメイキング映像を収録したCD-ROMが付属する。

日本語版キャスト

脚注

  1. ^ 殺意の証明”. 株式会社インタープログ. 2001年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  殺意の証明のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「殺意の証明」の関連用語

殺意の証明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



殺意の証明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの殺意の証明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS