残留側波帯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:55 UTC 版)
残留側波帯(VSB、英語: vestigial sideband)とは帯域幅を節約するため片方の側波帯だけにしたいが、ほぼ直流の成分(搬送波の周波数の直近となる)まで送信する必要があるため、現実的なフィルタの性能から、反対側の側波帯の一部まで送信する方式。アナログテレビジョン放送の映像信号の伝送に用いられる。
※この「残留側波帯」の解説は、「振幅変調」の解説の一部です。
「残留側波帯」を含む「振幅変調」の記事については、「振幅変調」の概要を参照ください。
- 残留側波帯のページへのリンク