歴代寛永寺貫首(輪王寺宮)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:56 UTC 版)
「寛永寺」の記事における「歴代寛永寺貫首(輪王寺宮)」の解説
天海 公海 守澄法親王(第179世天台座主。輪王寺宮門跡の始まり。後水尾天皇第3皇子) 天真法親王(後西天皇第5皇子) 公弁法親王(第188、190世天台座主。後西天皇第6皇子。赤穂事件で将軍徳川綱吉の諮問を受ける) 公寛法親王(第196、199世天台座主。東山天皇第3皇子) 公遵法親王(第203、206世天台座主。中御門天皇第2皇子) 公啓法親王(第208世天台座主。閑院宮直仁親王第2王子) 公遵法親王 (再任) 公延法親王(第213世天台座主。閑院宮典仁親王第4王子) 公澄法親王(第216世天台座主。伏見宮邦頼親王第2王子) 舜仁入道親王(第226世天台座主。有栖川宮織仁親王第4王子。) 公紹法親王(有栖川宮韶仁親王第3王子) 慈性入道親王(第230世天台座主。有栖川宮韶仁親王第2王子) 公現入道親王(のち還俗して北白川宮能久親王)
※この「歴代寛永寺貫首(輪王寺宮)」の解説は、「寛永寺」の解説の一部です。
「歴代寛永寺貫首(輪王寺宮)」を含む「寛永寺」の記事については、「寛永寺」の概要を参照ください。
- 歴代寛永寺貫首のページへのリンク