欧州剣道選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 欧州剣道選手権大会の意味・解説 

欧州剣道選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 08:32 UTC 版)

欧州剣道選手権大会(おうしゅうけんどうせんしゅけんたいかい)は、1974年より3年に2度ヨーロッパ剣道連盟により開催されているヨーロッパ剣道大会。開催年は、3年に1度開催されている世界剣道選手権大会の谷間の2年である。現在は、男子団体・個人、女子団体・個人、ジュニア団体・個人の計6部門が行われ、参加者は300名以上に上っている。

歴代開催地と優勝国

この項目の出典は、第1回から27回まではイタリア剣道連盟HP内、欧州剣道選手権大会歴代優勝者ページ[1]、第28回は大会公式Hp内[2]、第29回から第31回までは国際剣道連盟HP内、各種大会ヨーロッパゾーン結果ページ[3]、第32回は欧州剣道連盟HP内[4]による。 なお、ここに掲載されていないが、男子個人は第1回から、女子個人は第9回から、ジュニア個人は第12回から行われている。

男子団体

開催都市 開催国 優勝国 準優勝国 第3位
1 1974 ブレッチュリー イギリス イギリス ベルギー フランス  スウェーデン
2 1977 ブリュッセル ベルギー フランス イギリス イタリア
3 1978 シャンベリー フランス フランス ドイツ イタリア
4 1981 ベルリン ドイツ フランス ドイツ イギリス
5 1983 シャンベリー フランス フランス ドイツ イタリア イギリス
6 1984 ブリュッセル ベルギー フランス イギリス イタリア
7 1986 ロンドン イギリス ドイツ フランス オランダ
8 1987 マルメ  スウェーデン フランス ドイツ イタリア イギリス
9 1989 アムステルダム オランダ  スウェーデン フランス ポーランド ドイツ
10 1990 ベルリン ドイツ フランス オランダ イギリス ドイツ
11 1992 バルセロナ スペイン フランス  スウェーデン イギリス ベルギー
12 1993 トゥルク  フィンランド フランス  スウェーデン オランダ ベルギー
13 1995 グラスゴー イギリス フランス ドイツ イタリア イギリス
14 1996 ミシュコルツ  ハンガリー フランス スペイン  フィンランド イギリス
15 1998 バーゼル スイス フランス  ハンガリー スペイン ベルギー
16 1999 ルルド フランス フランス ドイツ イタリア オランダ
17 2001 ボローニャ イタリア フランス イタリア  ハンガリー  スウェーデン
18 2002 ナント フランス  ハンガリー フランス スペイン  スウェーデン
19 2004 ブダペスト  ハンガリー フランス  フィンランド イタリア ドイツ
20 2005 ベルン スイス スペイン フランス イタリア ドイツ
21 2007 リスボン ポルトガル フランス スペイン ドイツ イギリス
22 2008 ヘルシンキ  フィンランド フランス ドイツ スペイン イギリス
23 2010 デブレツェン  ハンガリー フランス イタリア オランダ ポーランド
24 2011 グディニャ ポーランド  ハンガリー イタリア ドイツ スイス
25 2013 ベルリン ドイツ フランス ベルギー  ハンガリー スペイン
26 2014 クレルモン=フェラン フランス イタリア フランス スイス スペイン
27 2016 スコピエ 北マケドニア フランス ポーランド  スウェーデン スペイン
28 2017 ブダペスト  ハンガリー フランス イタリア  ハンガリー ポーランド
29 2019 ベオグラード セルビア フランス セルビア ポーランド スペイン
30 (2020) 新型コロナの影響により中止
31 2022 フランクフルト ドイツ フランス イタリア ポーランド ドイツ
32 2023 ボーヴェ フランス フランス ベルギー スペイン ポーランド

女子団体

開催都市 開催国 優勝国 準優勝国 第3位
12 1993 トゥルク  フィンランド ドイツ フランス イタリア  フィンランド
13 1995 グラスゴー イギリス ドイツ フランス スイス イギリス
14 1996 ミシュコルツ  ハンガリー  フィンランド ドイツ フランス スイス
15 1998 バーゼル スイス スイス  フィンランド イタリア フランス
16 1999 ルルド フランス  フィンランド イタリア フランス スイス
17 2001 ボローニャ イタリア  フィンランド イタリア フランス イギリス
18 2002 ナント フランス フランス  ハンガリー スイス イギリス
19 2004 ブダペスト  ハンガリー  ハンガリー ドイツ  フィンランド フランス
20 2005 ベルン スイス ドイツ  ハンガリー ポーランド フランス
21 2007 リスボン ポルトガル ドイツ ポーランド イタリア フランス
22 2008 ヘルシンキ  フィンランド ドイツ フランス イタリア  フィンランド
23 2010 デブレツェン  ハンガリー フランス ドイツ  ハンガリー  フィンランド
24 2011 グディニャ ポーランド ドイツ  ハンガリー フランス オランダ
25 2013 ベルリン ドイツ ドイツ フランス オランダ  ハンガリー
26 2014 クレルモン=フェラン フランス イタリア オランダ ドイツ フランス
27 2016 スコピエ 北マケドニア フランス セルビア イタリア ドイツ
28 2017 ブダペスト  ハンガリー フランス ポーランド  ハンガリー オランダ
29 2019 ベオグラード セルビア オランダ フランス スイス ポーランド
30 (2020) 新型コロナの影響により中止
31 2022 フランクフルト ドイツ フランス ドイツ ポーランド  フィンランド
32 2023 ボーヴェ フランス フランス ポーランド ドイツ オランダ

ジュニア団体

開催都市 開催国 優勝国 準優勝国 第3位
21 2007 リスボン ポルトガル フランス スペイン ポーランド ドイツ
22 2008 ヘルシンキ  フィンランド フランス  スウェーデン ポーランド ドイツ
23 2010 デブレツェン  ハンガリー ロシア  ハンガリー スイス フランス
24 2011 グディニャ ポーランド フランス セルビア スペイン ロシア
25 2013 ベルリン ドイツ フランス  ルーマニア  ハンガリー イタリア
26 2014 クレルモン=フェラン フランス フランス ドイツ ポーランド ベルギー
27 2016 スコピエ 北マケドニア イタリア ドイツ フランス  チェコ
28 2017 ブダペスト  ハンガリー ロシア フランス イタリア ドイツ
29 2019 ベオグラード セルビア セルビア ロシア フランス  チェコ
30 (2020) 新型コロナの影響により中止
31 2022 フランクフルト ドイツ セルビア フランス ポーランド スイス
32 2023 ボーヴェ フランス フランス ポーランド イギリス スイス

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧州剣道選手権大会」の関連用語

欧州剣道選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧州剣道選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの欧州剣道選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS