機関車、客車の概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 15:53 UTC 版)
「リリートレイン」の記事における「機関車、客車の概要」の解説
当初より札幌交通機械が製造したディーゼル機関車、客車が使用されている。 機関車 長さ:5.5m(当初は7.9m) 幅:2.6m 高さ:2.8m エンジン:三菱重工業S4K-E4T(当初はDMH-17C) 出力:95馬力(当初は200馬力) 駆動方式:HST油圧駆動方式 通常時速:5~6km/h 客車 - 窓付車2両・窓無車3両 長さ:7.15m 幅:2.6m 高さ:2.8m 定員:28名(開業当時は40名) 重量:4.4t(窓付) / 4.2t(窓無) 車軸数:2 博覧会開催時は5両それぞれを駅ごとに区分し前2両に百合の広場駅、中間1両に国際庭園前駅、後尾2両に東ゲート前駅からの乗客を乗せ、1周1回を原則に乗車駅から1周し降車する形とした。
※この「機関車、客車の概要」の解説は、「リリートレイン」の解説の一部です。
「機関車、客車の概要」を含む「リリートレイン」の記事については、「リリートレイン」の概要を参照ください。
- 機関車、客車の概要のページへのリンク