橋本雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋本雄の意味・解説 

橋本雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 13:12 UTC 版)

橋本 雄(はしもと ゆう、1972年 - )は、日本歴史学者北海道大学准教授。専門は日本中世史、中世後期の国際関係史・文化交流史。

経歴

東京都生まれ。

1990年筑波大学附属高等学校卒業。1996年東京大学文学部日本史学科卒業。2004年同大学院人文社会系研究科博士課程修了。「中世日本国際関係史の研究」で文学博士村井章介に師事[1]

独立行政法人国立博物館(現・国立文化財機構九州国立博物館学芸部企画課研究員を経て、2007年北海道大学大学院文学研究科准教授。

著書

  • 中世日本の国際関係 東アジア通交圏と偽使問題』吉川弘文館 2005 ISBN 9784642028417
  • 中華幻想 唐物と外交の室町時代史』勉誠出版 2011
  • 『偽りの外交使節 室町時代の日朝関係』吉川弘文館(歴史文化ライブラリー)2012 オンデマンド版 ISBN 9784642757515 
  • 『NHKさかのぼり日本史 外交篇[7]室町 “日本国王"と勘合貿易 なぜ、足利将軍家は中華皇帝に「朝貢」したのか』NHK出版 2013

共著

  • 『地図とデータでよくわかる日本史』木村直樹共著 JTB 2013

共編

  • 『日朝交流と相克の歴史』北島万次,孫承哲,村井章介共編著 校倉書房、2009
  • 『日明関係史研究入門 アジアのなかの遣明船』村井章介, 伊藤幸司, 須田牧子, 関周一共集 勉誠出版 2015

脚注

  1. ^ 朝日新聞 2017.10.28 be 呉座勇一の交流の歴史学

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋本雄」の関連用語

橋本雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋本雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋本雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS