横風
クルマに対して横方向から吹く風を総称していう。通常、真横ではなく偏揺角をもつ。クルマは横風による風圧を受けて風下に流されたり蛇行やローリングを起こしたりする。そのときの安定性を横風安定性という。横風には、平坦路走行中に吹くランダムな風、山間部の切り通しやトンネル出口で受ける突風様の風、橋上の複雑な風、すれ違い時のあおりなどさまざまな形態があり、また風速、風向、周期性などの特性がある。クルマの横風安定性は、これらの特性との関係で述べる必要があるが、実験的には一般に横風送風装置を用い、単純化された横風を用いる。送風装置は、ある区切られた範囲に風速20m/s程度の横風を送ることができ、風向を変える装置を備えたものもある。
参照 横風安定性横風と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「横風」を含む用語の索引
- 横風のページへのリンク