横浜FC香港とは? わかりやすく解説

夢想駿其足球會

(横浜FC香港 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 08:18 UTC 版)

夢想駿其足球會
原語表記 夢想駿其足球會
クラブカラー    
創設年 2008年
所属リーグ 香港ファーストディビジョンリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン 香港
ホームスタジアム
深水埗運動場
収容人数 2,194
監督 梁志榮
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

夢想駿其足球會英語: Dreams Metro Gallery FC)は、香港サッカークラブ。香港ファーストディビジョンリーグ所属。旧称:「標準流浪」(アンビチョン・レンジャーズ)、「横浜FC香港」(よこはまFCホンコン)、「YFC澳滌」。

概要

2008年に「四海体育会」(フォーウェイ・アスレチックス)として創設。2009年に「流浪足球会」(レンジャーズ)のセカンドチームと合併して「四海流浪」となった。2011年に母体であった四海集団が経営から撤退し、スポンサー名を冠した「標準流浪」と改名。

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟する横浜FC2012年7月に同クラブの運営権を取得[1][2]。運営会社となる橫濱足球香港體育會有限公司(日本語: 横浜FC香港スポーツクラブ株式会社)を設立すると共に、「横浜FC香港」(中国語: 橫濱FC(香港))へ改名した。この時は横浜FCから指導者・選手の派遣など交流も積極的に行なうとしている。なお胸スポンサーは横浜FC同様にLEOCが務めるが、ユニホームのブランドは横浜FC(ヒュンメル)と異なりナイキを使用している。

2012-2013年シーズンは下位を彷徨うが[3]、2013年5月14日の最終戦で和富大埔と引き分け[4]、18試合4勝8分6敗勝ち点20の9位、勝ち点1の差で残留を決めた。[5]

2014年7月からは香港の企業へ運営会社を変更。それに伴い、クラブ名も「YFCMD」へ改名した[6]

2015年より夢想駿其足球會へ名称を変更した。

チーム名変遷

  • 2008年-2009年: 四海 (Fourway)
  • 2009年-2011年: 四海流浪 (Fourway Rangers)
  • 2011年-2012年: 標準流浪 (Biu Chun Rangers)
  • 2012年-2014年: 横浜FC(香港) (Yokohama FC (Hong Kong)
  • 2014年-2015年: YFC澳滌 (YFCMD)
  • 2015年-現在: 夢想駿其 (Dreams Metro Gallery)

現役選手・スタッフ

スタッフ

監督: 梁志榮

現役選手

2016年2月28日現在[7]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK 彭梓鍵
3 DF 羅梓軒
5 DF パブロ・ガヤルド
8 MF 李嘉進
9 MF 鍾偉強
10 MF 黎洛賢
11 MF 蕭俊銘
12 GK 李溢晉
13 DF 蕭沛霖
14 MF 呂偉超
17 GK 屠俊翹
18 MF ユージン・マックボミ
No. Pos. 選手名
19 DF 姚浩明
20 FW 福田健二
21 MF 劉浩霖
22 DF ヴァスデーヴァ・ヌニェス
23 DF 梁国威
24 DF 李嘉華
28 DF 劉学銘
30 DF 黃梓浩
33 MF 周穎軒
77 MF レオニダス・ダマスカス
95 DF 謝朗軒

歴代所属選手

脚注

  1. ^ 横浜FCが香港リーグ参戦=J2 - 時事通信、2012年7月16日配信
  2. ^ 香港サッカーリーグ ディビジョン1に 『横浜FC香港』参入のお知らせ”. 横浜FC公式サイト (2012年7月16日). 2012年9月1日閲覧。
  3. ^ 昨シーズンに降格した深水埗の選手をメインに戦っていた。
  4. ^ [1]
  5. ^ 今シーズン、2部リーグに落ちるのは1チームのみ。最終節まで10チームのうち6チームまでが降格圏を争ったが、最後は横浜FC香港に引き分けた和富大埔が降格した。
  6. ^ 横浜FC香港、運営会社変更・チーム名称変更のお知らせYFCMD公式サイト 2014年6月8日
  7. ^ http://www.hkfa.com/club/142/detail/.

関連項目

外部リンク


横浜FC香港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 07:09 UTC 版)

村井泰希」の記事における「横浜FC香港」の解説

2012年12月20日、横浜FC香港に期限付き移籍することが決定2013年7月4日、同クラブへの移籍期間延長発表された。同年12月20日香港1部リーグ初出場(対傑志キッチー))。 2014年6月1日、横浜FC香港での移籍期間が満了し愛媛FCへの期限付き移籍決定

※この「横浜FC香港」の解説は、「村井泰希」の解説の一部です。
「横浜FC香港」を含む「村井泰希」の記事については、「村井泰希」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横浜FC香港」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜FC香港」の関連用語

横浜FC香港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜FC香港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢想駿其足球會 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの村井泰希 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS