横浜駅西口出入口とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 首都高速道路のランプ > 横浜駅西口出入口の意味・解説 

横浜駅西口出入口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 04:53 UTC 版)

横浜駅西口出入口(よこはまえきにしぐちでいりぐち)は、神奈川県横浜市西区にある首都高速道路神奈川2号三ツ沢線出入口である。金港JCT方面入口、三ツ沢方面出口のみのハーフICである。

歴史

1972年8月7日、首都高速神奈川1号横羽線東神奈川出入口 - 金港JCT - 首都高速神奈川2号三ツ沢線横浜駅西口出入口間が開通。1978年3月7日には横浜駅西口出入口 - 保土ヶ谷インターチェンジ間が開通した[1]

接続道路

周辺

首都高速神奈川2号三ツ沢線
金港JCT - (251)横浜駅西口出入口 - (253)三ツ沢出入口

料金所

  • レーン数:3
    • 一般・ETC:2
    • 閉鎖中:1

脚注

  1. ^ (神奈川建設局 1979, p. はじめに)

参考文献

  • 首都高速道路公団神奈川建設局『横羽線(2期)および三ッ沢線工事誌』1979年3月20日。 

関連項目

外部リンク

  • 横浜駅西口 - 首都高ネットワーク案内|首都高ドライバーズサイト

座標: 北緯35度28分5.7秒 東経139度37分7秒 / 北緯35.468250度 東経139.61861度 / 35.468250; 139.61861





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜駅西口出入口」の関連用語

横浜駅西口出入口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜駅西口出入口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜駅西口出入口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS