横浜市警察部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 警察 > 市警察部 > 横浜市警察部の意味・解説 

横浜市警察部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 03:47 UTC 版)

横浜市警察部(よこはましけいさつぶ)は、警察法52条に基づき、政令指定都市である横浜市に置かれる神奈川県警察組織。部長の階級は警視正

根拠法令
警察法第52条「指定市の区域内における道府県警察本部の事務を分掌させるため、当該指定市の区域に市警察部を置く。」
設置目的
政令指定都市である横浜市と、市内の21警察署(第一方面10署及び第二方面11署)との連絡・調整。警察署間の事務に係る総合的企画。警察署に対する監察。警察署の表彰上申の審査。
所在地
横浜市西区みなとみらい3丁目7番2号(戸部警察署みなとみらい交番と同じ)
組織
  • 庶務係
  • 企画連絡係
  • 指導係
  • 部長 - 警務部参事官を兼務。
  • 副部長(警視) - 警務部理事官を兼務し、各方面の事務を処理する。
  • 担当管理官(警視)
  • 担当補佐官(警部
担当区域の警察署(横浜市内の全警察署)
  • 第一方面 加賀町、山手、磯子、金沢、南、伊勢佐木、港南、戸塚、栄、横浜水上の各警察署
  • 第二方面 戸部、神奈川、鶴見、保土ケ谷、旭、港北、緑、青葉、都筑、泉、瀬谷の各警察署

関連項目

外部リンク


横浜市警察部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:02 UTC 版)

神奈川県警察」の記事における「横浜市警察部」の解説

横浜市西区所在第一第二方面担当 「横浜市警察部」を参照

※この「横浜市警察部」の解説は、「神奈川県警察」の解説の一部です。
「横浜市警察部」を含む「神奈川県警察」の記事については、「神奈川県警察」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横浜市警察部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市警察部」の関連用語

横浜市警察部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市警察部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市警察部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神奈川県警察 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS