横浜エレベータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜エレベータの意味・解説 

横浜エレベータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 14:09 UTC 版)

横浜エレベータ株式会社
YOKOHAMA ELEVATOR.
種類 株式会社
本社所在地 日本
231-0025
神奈川県横浜市中区松影町2-8-6
設立 1923年(大正12年)8月
業種 機械
法人番号 3020001029422
事業内容 エレベータの製造
代表者 代表取締役社長 勝 治雄
資本金 1億円
従業員数 160名
外部リンク http://www.yokohama-elevator.jp/
テンプレートを表示

横浜エレベータ株式会社(よこはまエレベータ、: YOKOHAMA ELEVATOR.)は、神奈川県横浜市に本社を置く企業。乗用や荷物用など各種エレベーターを中心とする輸送機器の製造を行う。

本牧埠頭倉庫のエレベーター45基中27基を受注[1]1976年にはドイツのパウルシュミット社と共同で、東京の寶組勝島倉庫に世界最大級の50トン積載油圧エレベーターを納入するなど、荷物用・油圧式エレベーターに強みを持つ[1]。また2007年にはかごの中をガラス張りにし、油圧ジャッキのみの昇降路とガイドレールをなくした『テレスコ式』エレベーターを制作納入。特許を得ているほか、業界誌『Elevator World』(エレベーターワールド)Project of the yearを受賞している。

沿革

機種

エレピア
エレピア・2000
テレスコフレーム

主な導入実績

テレスコフレームまたはガラス張り油圧エレベーター

脚注

  1. ^ a b 『横浜エレベータ50年 あの日あの時』
  2. ^ 工事実績(横浜エレベータ株式会社)

参考文献

横井新生『横浜エレベータ50年 あの日あの時』2000年1月1日。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜エレベータ」の関連用語

横浜エレベータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜エレベータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜エレベータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS