横浜キッドブラザースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜キッドブラザースの意味・解説 

横浜キッドブラザース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 14:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

横浜キッドブラザース(よこはまキッドブラザース)は日本音楽劇団。 1985年12月に東由多加東京キッドブラザース主宰)より唯一「キッドブラザース」の名前の継承を許された小松伸(現在北川伸)が、横浜在住のメンバーを集め結成。1986年から本格的に活動を開始する、88年から北川がTV CM 映画 商業演劇等で活躍し「失われた藍の色」フォンテーヌ公演を最後にキッドを離脱 89年まで横浜キッドブラザースは活動するが、その後活動を休止する。2009年12月に復活。[1]

横浜キッドブラザース
横浜キッドブラザース
横浜キッドブラザース SIN

在籍人物

出演俳優

上演作品(舞台)

1985年 - 1989年

  • 「失われた藍の色」
  • 「冬のシンガポール」
  • 「オリーブの枝」
  • 「哀しみのキッチン」
  • 「ジャズエイジの街角」
  • 「モダンタイムス物語」

2009年 - 2015年

  • 「哀しみのキッチン」(2009年12月)
  • 「哀しみのキッチン 再演」(2010年2月)
  • 「冬のシンガポール」(2010年7月)
  • 「街のメロス」(2010年12月)
  • 「哀しみのキッチン 再演」(2011年7月)
  • 「哀しみのキッチン 再演」(2011年10月)
  • 「ぼくらの季節「冬」」(2013年1月26日)
  • 「ペルーの野球」(2013年 11月)
  • 「ペルーの野球’14」(2014 年9月)

上演作品(ライブ)

  • 「Live -絆- 」(2011年3月18日)
  • 「Live -Inochi-」(2011年4月10日)
  • 「Live -The kitchen of sadness-」(2011年6月1日)
  • 「Live -Kushiyaki soul-」(2012年4月30日,5月28,29日)
  • 「Live -Soul Songs-」(2012年6月30日)
  • 「Live -海・風の歌を聴け- in 敦賀」(2012年8月16日)
  • 「Live- THE TRUTH-唄は魂の叫び~」(2014年11月4日)

出演番組

  • 「ありがとッ!」(TVK、2011年9月5日)
  • 「午後はとことんよろず屋ラジオ」(FBCラジオ、2012年8月9日)
  • 「おじゃまっテレ」(FBC、2012年8月15日)

  1. ^ [1]
  2. ^ 北川伸”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年4月9日閲覧。
  3. ^ 音楽監督[要出典]
  4. ^ [2]

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜キッドブラザース」の関連用語

横浜キッドブラザースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜キッドブラザースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜キッドブラザース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS