槐祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 07:22 UTC 版)
「渋谷教育学園幕張中学校・高等学校」の記事における「槐祭」の解説
槐祭(えんじゅさい)は正式には文化祭と体育祭両方の名称であるが、一般的には文化祭のことを指し、正式名称は「槐祭文化の部」である。例年9月の第2土曜・日曜に行われ、土曜は生徒、保護者、OB・OGなどの関係者のみの公開、日曜は一般公開となる。生徒運営の「文化祭実行委員会」(略称:文実)の下、中高全クラスが展示・演劇・映像などの発表を行う他、委員会・部・同好会なども企画に参加している。なお娯楽系の出し物は高校生にのみ認められている。 2004年に購買の販売物が原因である食中毒事件が発生したことを受け、2005年度からは、飲食物の販売は外部業者への委託のみであり、生徒(クッキング部・茶道部を除く)による模擬店などの企画は認可されていない。 例年古本市・バザー・お茶会(高校茶道部)で収益が発生するが、収益金は全額を慈善団体に寄付することとなっている。なお2014年度は赤十字社に637,839円を寄付した。 2021年度は新型コロナウィルス感染症の影響により、一般公開が取りやめとなり、代わりに「槐祭online」が公開された。
※この「槐祭」の解説は、「渋谷教育学園幕張中学校・高等学校」の解説の一部です。
「槐祭」を含む「渋谷教育学園幕張中学校・高等学校」の記事については、「渋谷教育学園幕張中学校・高等学校」の概要を参照ください。
- >> 「槐祭」を含む用語の索引
- 槐祭のページへのリンク