植村鞆音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 植村鞆音の意味・解説 

植村鞆音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 00:00 UTC 版)

植村 鞆音(うえむら ともね、1938年3月10日[1] - )は、日本のテレビプロデューサー・会社役員、伝記作家

人物・来歴

愛媛県松山市に生まれる。父植村清二東洋史学者で、作家直木三十五の実弟。新潟県立新潟高等学校を経て1962年早稲田大学第一文学部史学科卒業、東映入社。

1964年テレビ東京入社。1994年同局常務取締役。1999年テレビ東京制作代表取締役社長を経て、DACグループ顧問、一般社団法人STEP理事。

2005年『直木三十五伝』で第19回尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞受賞、2007年『歴史の教師植村清二』で第55回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。

著作

共編著

  • 『この人 直木三十五-芸術は短く貧乏は長し』鱒書房 1991.4。編・解説
  • 『テレビは何を伝えてきたか 草創期からデジタル時代へ』大山勝美澤田隆治共著 ちくま文庫 2012.6

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.443

参考

  • 著書紹介文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植村鞆音」の関連用語

植村鞆音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植村鞆音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植村鞆音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS