森上儀彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森上儀彦の意味・解説 

森上儀彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 23:17 UTC 版)

森上 儀彦(もりがみ よしひこ、男性、1956年昭和31年)11月3日 - )は、日本武道家空手道)。兵庫県出身。国際空手道連盟 極真会館森上派代表。

経歴

18歳:空手を始める。ボクシングを習う。

20歳:糸東流剛柔流、3流派で指導員補佐となる。

22歳:極真会館芦原道場入門。

23歳:極真会館芦原道場、指導員補佐となる。同時に施術を始める。

26歳:極真会館総本部(東京池袋)館長室にて初めて大山倍達館長と対面する。平成元年、極真会館森上道場を開設。

30歳から15年間、自衛隊特殊部隊の指導を行う。極真会館分裂後、遺族派で3年間活動。

40歳:少年部の指導を始める。40歳代〜50歳代、初心に帰りボクシングジムに通う。極真空手認可状の冒頭にある「東方古傳日本空手道」の意味を理解するべく「大東流合気柔術」を習う。

50歳:日本一の少年部(組手部門)となる。平成29年3月19日(日)兵庫県立武道館(姫路市手柄山中央公園内)で第41回極真森上杯空手道選手権大会を開催。平成30年、極真会館森上道場30周年。

50歳代前半、森上式呼吸整体の活動を始める。

極真会館森上道場概要

・代表師範: 森上 儀彦

・師範: 鈴木 憲

・師範代: ベリッシモ・フランチェスコ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森上儀彦」の関連用語

森上儀彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森上儀彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森上儀彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS