棄教者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 棄教者の意味・解説 

棄教

(棄教者 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 09:57 UTC 版)

棄教(ききょう、英語: apostasy; renunciation of a religion, defection, religious disaffiliation)は、自分が信仰していた宗教に対する信仰を放棄すること。

概説

棄教とは、主に政治的な弾圧により自分が信仰していた宗教に対する信仰を放棄するよう、その時代の権力者などにより外発的に動機づけられることにより、自らの信仰を放棄することである。具体的には、日本におけるキリシタン豊臣秀吉徳川家康らが政権を担うようになった後、キリスト教への信仰を放棄するよう激しい弾圧が加えられた。当時のキリシタンの中には、幕府による過酷な弾圧や拷問に耐えかねて棄教した者[1]もいれば、最後の最後までキリスト教への信仰を守り通して殉教した者もいる[2][要ページ番号]

また、隠れキリシタンモリスコのように、弾圧を逃れるために表面上は棄教を行いつつ信仰を保持する偽装棄教が行われる事例もあった。

脚注

  1. ^ クリストファン・フェレイラ
  2. ^ 『ペトロ岐部と一八七殉教者』(2007年9月1日発売、カトリック中央協議会列聖列福特別委員会編、ISBN 9784877501334

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棄教者」の関連用語

棄教者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棄教者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棄教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS