桂源太
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 14:33 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2025年1月)
|
|
|
![]() 結三柏は、桂米朝一門の定紋である。 |
|
本名 |
|
---|---|
生年月日 | 1996年3月8日(29歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 桂雀太 |
活動期間 | 2018年 - |
活動内容 | 上方落語 |
公式サイト | https://katsuragenta.com/ |
備考 | |
上方落語協会会員 | |
桂 源太(かつら げんた、1996年3月8日 - )は、上方落語の落語家[1]。本名は松山 直樹[1]。
来歴
大阪府八尾市出身[1]。小学5年生時、M-1グランプリでのチュートリアルの漫才に衝撃を受けお笑い芸人を夢見たものの、関西学院大学入学時お笑いサークルを探すも見つからず、仕方なく落語研究会に所属。四笑亭 笑ん太(よんしょうてい えんた)の高座名を名乗り会長も務め[2][3]、大学2年時に第13回(2016年)全日本学生落語選手権・策伝大賞で大賞を受賞した[3][1]。大学卒業後の2018年4月18日に桂雀太に入門する[1]。
2020年4月年季明け。2022年にNHK新人落語大賞本戦に初めて進出したが[4]、大賞受賞はならなかった。
人物
関西学院大学落語研究会で源太の次に会長を務めたのが桂天吾、その次が笑福亭喬路だった[2]。源太と天吾は2023年に、全日本学生落語選手権の開催地である岐阜県岐阜市で落語会「二人会」を始め、2024年からは「年季明け」した喬路を加えた「三人会」としている[2]。
脚注
- ^ a b c d e 桂源太 - 上方落語協会(天満天神繁昌亭ウェブサイト内「上方落語家名鑑)2025年1月20日閲覧。
- ^ a b c “桂源太さんら 落語三人会 岐阜で10日 策伝大賞で活躍”. 読売新聞. (2024年3月5日) 2025年1月21日閲覧。
- ^ a b “第13回全日本学生落語選手権『策伝大賞』結果報告”. 全日本学生落語選手権「策伝大賞」. 2025年7月19日閲覧。
- ^ “「NHK新人落語大賞」本選進出者6名決定、桂源太、桂天吾、立川吉笑が初”. お笑いナタリー. (2022年10月4日) 2025年1月20日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 桂源太 (@katyuragentaaa) - X(旧Twitter)
- 桂源太 (naoki.matsuyama.50) - Facebook
- 「どないやねん放送局〜源太・天吾・喬路の三日月の会」(コラボ企画)関連
- どないやねん放送局 (@donahou3) - X(旧Twitter)
- donahou3(源太・天吾・喬路の三日月の会〜) - YouTube
- 三日月の会トークライブ~どないやねん放送局 - Spotify
- 桂源太のページへのリンク