桂木隆夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 06:58 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2021年7月) |
桂木 隆夫(かつらぎ たかお、1951年 - )は、日本の法学者(法哲学・公共哲学)。学習院大学法学部教授。日本法哲学会理事。
略歴
- 1974年 早稲田大学政治経済学部卒業
- 1980年 東京大学大学院法学政治学研究科基礎法学専攻博士課程修了。法学博士。学位論文「ヒューム哲学における法及び道徳世界の形成について」
著書
- 『自由と懐疑、ヒューム法哲学の構造とその生成』(本鐸社、1991年)
- 『自由社会の法哲学』([[弘文堂、1990年)
- 『市場経済の哲学』(創文社]]、1995年)
- 『自由とはなんだろう』(朝日新聞社、2002年)
- 『ことばと共生』(三元社、2003年)
- 『保守思想とは何だろうか 保守的自由主義の系譜』(筑摩選書、2020年)
脚注
固有名詞の分類
- 桂木隆夫のページへのリンク