根室第二飛行場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 根室第二飛行場の意味・解説 

根室第二飛行場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 02:48 UTC 版)

根室第二飛行場
根室第二飛行場跡地
(1947年10月31日撮影の航空写真)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
地図
IATA: ? - ICAO: ?
概要
国・地域 日本
所在地 北海道根室市牧の内
運営者 大日本帝国海軍
座標 北緯43度21分45.69秒 東経145度38分53.74秒 / 北緯43.3626917度 東経145.6482611度 / 43.3626917; 145.6482611座標: 北緯43度21分45.69秒 東経145度38分53.74秒 / 北緯43.3626917度 東経145.6482611度 / 43.3626917; 145.6482611
地図
根室第二飛行場
滑走路
方向 長さ×幅 (m) 表面
- 1200m×80m 転圧式
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

根室第二飛行場(ねむろだいにひこうじょう)とは、北海道根室市牧の内に存在した大日本帝国海軍軍用飛行場

概要

1200m×80mのコンクリート滑走路および1200m×80mの西側半分が未完成[1]の転圧滑走路面を持ち、格納庫を6棟、大型無蓋掩体18基、小型無蓋掩体6基及び小型有蓋掩体12基備えていた[2]根室第一飛行場との弁別を容易にするために根室牧ノ内飛行場と呼ばれることもある。

沿革

  • 1943年9月1日 - 着工。
  • 1945年6月 - 一部完成、使用開始。
  • 1945年8月 - 終戦。戦後は農地となるが、滑走路および掩体の一部は現存している。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根室第二飛行場」の関連用語

根室第二飛行場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根室第二飛行場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根室第二飛行場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS